園日記 えんにっき

7・8・9月生お誕生会

2014-09-09 (Tue) 11:55
789誕生・7・8・9月生まれお誕生会
2014/9/5
 
 2学期が始まって、早々にお誕生会がありました。7・8・9月生まれのお友だち、誕生日おめでとう!ここまで守って下さった神様に感謝します。また、いつも食事を作ってくれたり、安心して生活できるよう、支えて下さるお家の方々にも感謝します。
 みんな、長期の休み明けも何のその、自分たちの発表を一所懸命していました。
 みんなの成長を見て、保護者の方や職員・お友だちも感動を与えてもらい、涙する姿もありました。子どもたちの元気が私たちに活力を与えてくれますね。
 長い2学期のスタートが、気持ちよく切れたお誕生会でした。
 お手伝い下さったひかり組の保護者のみなさん、ありがとうございました。
 
789誕生会789誕生会

 7・8・9月生まれ
  お誕生さんが
   勢ぞろい
  (総勢48名)
789誕生会789誕生会
789誕生会789誕生会

ひよこ・うさぎぐみさんのお歌の発表
 ♪水あそび
 ♪モーモーフラダンス
 
789誕生ほし1くみ☆789誕生
♪ともだち讃歌
♪おばけなんてないさ
789誕生789誕生ほし2くみ☆☆
♪南の島のハメハメハ大王
♪ドレミのうた
789誕生
789誕生ひかり1くみ
♪みんなのハッピーバースデー
♪緑の風と青い空
                                 
789誕生789誕生
789誕生ひかり2くみ
・あいあいあい
・うれしいがいっぱい
789誕生789誕生
 
<園長の祈り>
 いつも私たちをお守り下さいます、天の神様。
 今日は、7・8・9月生まれのお誕生日会でした。
 ひかり組は、調理の先生たちが心を込めて作ってくれたごちそうを、お母様方といっしょに食べ、子どもたちの満面の笑顔が、本当にステキでした。午後のお歌の発表も、2~5歳へと一年一年の成長が感じられ、ほほえましく、たくさんの感動をお誕生さんからプレゼントしてもらった、心満たされた一日となりました。本当に感謝です。
 これからも子どもたちが、健康・安全で、のびのびと光の子として、元気に成長していきますよう、イエス様のお名前によって、お祈りいたします。
 アーメン
この記事を表示

2学期始園式

2014-09-02 (Tue) 11:52
・2学期がはじまりました2014/9/1長い夏休みが終わり、9月を迎えることができました。子どもたち一人ひとりが、休みの間も、安全に健やかに過ごすことができたことに感謝いたします。お誕生会、運動会、ク...
記事全文を読む

卒園児キャンプ

2014-08-26 (Tue) 15:39
・卒園児キャンプ2014/8/22ルーテルっこのみんな(小学1・2年生)が、ワンデイキャンプでこども園に来てくれました。久しぶりに会った子どもたちはみんな、一回り大きくなったように見えました。午前中は...
記事全文を読む

英会話をしました!

2014-08-26 (Tue) 15:31
・「英会であそぼう!」をしました(前期夏期保育)2014/7/31  先生のガイヤ夫妻英語に合わせて動きますえいご体操教室?この生き物は何?楽しそう
この記事を表示

九重キャンプ(ひかり)

2014-08-26 (Tue) 10:58
・九重キャンプ(ひかり)2014/7/22・23夏休みに入ってすぐに、ひかりぐみさんの九重キャンプが行われました。天気にも恵まれ、全員元気に活動できて、感謝します。このキャンプを通して、子どもたちがい...
記事全文を読む

梅干しの本漬け

2014-07-15 (Tue) 13:49
・梅干しの本漬け(ひかり)2014/7/9 5月30日に塩漬けした梅を、2日間天日干しにし、シソを入れて本漬けしました。赤い梅干しにするために、赤じそを使いました。赤じその葉を塩で揉んで、最...
記事全文を読む

ウェルカムデー

2014-07-04 (Fri) 11:18
・ウェルカムデー2014/7/2 こども園での日常の子どもたちの過ごし方を観ていただくために、ウェルカムデーを行いました。たくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございます。特別...
記事全文を読む

プールはじまりました!

2014-07-04 (Fri) 10:23
・プールはじまりました!2014/6/24 ジメジメした梅雨末期ですが、こども園では元気にプールが始まりました。プールに入る前は、念入りに準備体操をします。プールの水がまだちょっと冷たくて、...
記事全文を読む

交通安全教室

2014-06-27 (Fri) 10:12
・交通安全教室2014/6/24交通安全協会の方に来ていただき、交通ルールのお話しと、信号機のあるとき、無いときの道路の渡り方を教えていただきました。子どもたちもしっかりとお話を聞き、園庭で渡り方の実...
記事全文を読む

上野浄水場(ひかり)

2014-06-18 (Wed) 10:45
・上野浄水場(ひかり)2014/6/17普段、水道の蛇口をひねればすぐに出てくる水。しかし、断水の時などは、本当に私たちの生活は水なしではできないことを痛感しますよね。水って、大事ですよね!その生活水...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category

PAGETOP