・上野浄水場(ひかり)
2014/6/17
普段、水道の蛇口をひねればすぐに出てくる水。しかし、断水の時などは、本当に私たちの生活は水なしではできないことを痛感しますよね。水って、大事ですよね!
その生活水を安全に使えるために、管理している浄水場の見学に、ひかりぐみさんが行ってきました。
ひかりぐみさんは、初めて見る水のろ過装置を、興味深げに見ていました。
施設の中にも入らせていただき、見学しました。貴重な体験をさせていただきました。
帰りに飲み物を頂いて、うれしそうでした。職員の皆様、ご協力ありがとうございました。

浄水場のしくみを話してくださる職員の方 |

真剣に聞いています |

汚れた水がきれいになっていく実験 |

これも汚い水をきれいな飲める水にする方法 |

施設の内部も見学させていただきました |

最後は「筑後川の恵み(ドリンク)」を頂いて帰りました |
<園長の祈り>
天の神様。
先日のお芋の苗植え、今日の浄水場見学と、ひかりぐみさんがエコ活動に取り組みました。お芋の成長を通して、全てのものを成長させてくださるのは、神様であることを学び、浄水場の見学で、河を汚さないことの大切さ・水の使い方の大切さを学び、これから自然を守っていく気持ちを、純粋な心に刻んでくれたことと思います。どうぞ、この子どもたちが大人になった時も、このきれいな地球を愛し守っていくことができますよう、切に願います。
イエス様の御名によって、お祈りします。アーメン