・講演会(父母の会)+保育参観
2014年2月15日(土)
この日は父母の会主催の講演会、その後、今年度最後の保育参観が行われました。
午前9時過ぎから、講演会が行われました。現在、咸宜小学校長をしておられる小宇佐尚志先生を招いて、「子どもの心とことばを育てる」という題で、お話しをしていただきました。実際、毎日子どもたちと接している、教育現場の方から語られる話は、本当に勉強になるものでした。「話し上手は聞き上手」と言われますが、わかっていてもできないのが現状です。子どもたちのことばに、ゆっくり耳を傾ける余裕が欲しいですね。小宇佐先生、貴重なお時間をありがとうございました。
午前10時から、各クラスで保育参観がありました。ゲームをしたり、お歌の発表をしたり
ひらがなを勉強したり、それぞれのクラスで有意義な時間を過ごしました。保護者のみなさんも、お子さんの成長に喜びを感じたことと思います。
保護者のみなさま、週末の大事な時間を割いて、保育参観に参加して下さり、ありがとうございました。

講師の小宇佐先生 |

講演を熱心に聴いている保護者のみなさん |

ひよこぐみさん 劇あそび「おべんとうバス」 |

うさぎぐみさん リトミックあそび |

☆ほしぐみさん お歌の発表 |

ひかりぐみさん ひらがなのお勉強 |

つくしぐみさん 親子で給食をいただきました |
<園長の祈り>
いつもお守りくださいます、天の神様。
今日は、今年度最後の参観日でした。この一年、こども園で心身ともに大きく成長した子どもたちの姿を、保護者の皆様に見ていただき、本当に子どもたちの能力、神様のお導きに感謝の気持ちで一杯です。どうぞ、それぞれのご家庭が、これからも神様の愛に満たされ、健やかに子どもたちを育んでいくことができますよう、お導き下さい。
イエス様の御名によって、お祈りします。アーメン