うめぼし作り(その1)
5月31日(金)
梅雨の季節になりました。
梅雨って
うめの文字が入っていますが、梅の季節にもなりましたね。
今年はこども園はじまって以来、初めてのうめぼし作りに挑戦しました。
ひかりぐみとほしぐみの子どもたちは梅のへた取り、しおまぶし、びんづめの作業をしました。
どんなうめぼしができるか、今から楽しみですね。

←へたとりをしているところ

←しおをまぶしているところ

←塩漬けした梅をびんづめしているところ

←今日のところは、これで完成

(次の工程)塩漬け1ヶ月
↓
梅を天日干し2~3日
↓
しそ漬け→赤い色がついたらでき上がり
2学期になったら、梅干しができてみんなでおいしくいただく予定です!
「おいしいうめぼしになりますように」
<園長の祈り>
いつも私たちをお守りくださる天の神様、私たちにたくさんの豊かな自然の恵みをお与えくださりありがとうございます。今日はみんなで、梅を梅干しになるよう準備しました。梅干しの変化を通してたくさんの自然の不思議を観察し、自然の恵みをかんじることができる糧として下さい。
イエス様の御名によって、アーメン