日田ルーテルこども園
園日記
07-14 (Tue) 10:36
うめぼしづくり(2)(ひかり&ほし)
コメント(0)/トラックバック(0)
・うめぼしづくり(2)(ひかり&ほし)
2015/7/6.7
6月の最初に塩漬けした梅を梅雨の切れ間を利用して、先週天日干ししました。
今日は梅干しづくり最後の作業、シソ漬けをしました。シソの葉をもぎ取ることから始まり、塩もみを2回して、梅酢を入れてシソ汁の完成です。最後に、びんに干した梅を戻し、シソの汁を入れたら終わりです。
あとは、1か月くらい待ったら、食べることができるようになります。
みんな、2学期が楽しみだね!

シソの葉をもぎます

塩を入れてもんだら、手が赤くなりました

干してた梅をびんに戻します

みんなの力が合わさって、おいしいうめぼしが完成します

ほしぐみさんもシソをもんで、

もんで、しぼって、梅酢を入れたらシソの汁ができます

びんに干した梅とシソの汁を入れて、完成です
戻る
(c)hitalutheran