日田ルーテルこども園
園日記
06-23 (Tue) 10:09
救急救命講習(保護者)+避難訓練
コメント(0)/トラックバック(0)
救急救命講習+避難訓練
2015/6/12
いつ、私たちの身に降りかかってくるかわからない、プールの事故や自然災害。
そのときに少しでも慌てることなく、対処できるために救急救命講習(保護者向け)と避難訓練(園児向け)を行いました。
救急救命講習には、講師に日田消防署の方を招いて、実際にAEDの使い方や、ダミー人形を使って人工呼吸の仕方を教えていただきました。
子どもたちの避難訓練では、調理室で火事が発生したという想定で、職員が消火器を持って、消火にあたり、子どもたちを無事、園庭に避難させることができました。
この時期、大雨で災害が起こることもあるかもしれません。いつでも避難できるように、非常持ち出し袋の準備や、心の準備をしていたいものですね。

人工呼吸のしかた(写真は消防署の職員の方々)

真剣に聞いている保護者のみなさん

AEDの使い方
≪ 園長の祈り ≫
いつも私たちを守り導いてくださいます天の神様、今日は救急救命法を学び、子どもたちも命を守る
避難訓練を実施しました。今のところ日田の地はとても安全に過ごせていますが、自然を侮ることなく
いつでも冷静な判断、冷静な対処を行っていくことができるよう導いてください。また、子どもたちのプール
も始まります。安全に楽しく、絶対に救命法を使わなくてはいけないような事故が起きませんように、ど
うぞ、お守り下さい。この、切なる願いをイエス様の御名を通して御前にお捧げいたします。アーメン。
戻る
(c)hitalutheran