こども園の特色

以上児とは、3歳以上の子どもの総称です
- 自送の方は、保育認定時間に合わせご都合の良い時間に自由に登園できます。
- 8時園出発で送迎バスにより、お家までお迎えのバスが回ります。
- 園の近くでもご希望があれば、バスがお迎えに回ります。
4月の初め2週間は11時半降園(個人面談実施期間)、その後14時半一斉降園。
- 一斉降園時間より、園バス(ピンクバス)でお家まで送ります。(1号・2号希望者)
- 各家庭より保護者が園までお迎えに来る。(降園時間後30分までにお願いします)
- 1号児預かり保育(こひつじさん=別途料金)は、18時半までお預かりします。

※朝または帰りのみのバス利用もできます。(その場合、月極片道バス代 ¥1500)
※通常バスコース内であれば、1回100円でどなたでもバス利用ができます。
※ 0・1・2歳児は、保護者の送迎をお願いします。(幼児安全確保のため)
完全自園調理給食を実施しています。
栄養士による栄養管理のもと自園で作る、手作りの給食です。
食材も地産地消で、できるだけ新鮮なものを調達し、乳幼児にも合った安全・安心な給食を提供していきます。
あずかり保育(こひつじさん)のおやつも、栄養士による献立によって手作りのおやつを提供していきます。
アレルギー給食にも対応しています。食品アレルギーをお持ちのお子様は園にお申し出ください。
0歳児クラスは、個々に合わせた離乳食を担任・栄養士と相談しながら進めていき、お子様に合わせ普通給食へと移行していきます。

在園児全世帯への便利ツールとして、
スマホ・携帯でのれんらくアプリを登録していただいています。
- 欠席、バス不要、遅刻、預かり保育の利用などは、メールでいつでも園にご連絡いただけます。
- バス利用の方は、バスの到着5分前にお知らせが入ります。
- 降園時iPadでの降園管理で、園児の安全と時間確認が確実にできます。
- その日の欠席連絡や、保育料内訳のお知らせや、園からの緊急お知らせメール、年度途中の用品注文なども、アプリメールで確実に行えます。
